録画 (Record)
最終更新
最終更新
録画する映像や音声の品質を調整したり、録画スケジュールなどを変更します。設定された値はネットワーククライアントに送信するストリーミングに適用されます。カメラのリモート設定機能を利用した機能で、カメラのプロトコルの対応状況によって、利用できないことがあります。
録画設定メニュー(Record Setting Menu)
複数選択(Multiple selection) 最初の列のチェックボックスを使用して、複数のカメラ設定を同じように設定できます。 各列のタイトルを含む最初の行のチェックボックスを選択したとき、変更する設定はすべてのカメラに適用されます。
名前(Camera name) そのチャンネル番号に記録されているカメラ名を確認できます。
コーデック(Codec) 録画およびストリーミングに使用するビデオコーデックを選択します。 H.265、H.264、MPEG4コーデックから選択できます。 同じ容量を使用したとき、品質は、H.265 > H.264 > MPEG4 となります。
解像度(Resolution) カメラから送信する映像のサイズを設定します。
フレーム数(Number of frames) 1秒間に使用するフレームを設定します。 値が大きいほどビデオ再生中の画面は滑らかに動きますが、多くのフレームを使用すると同じビットレートの映像と比較したとき、画質は悪くなります。
品質(Quality) ビットレートとキーフレーム間隔の値を選択します。 品質が最高の値は1で、値が大きくなるほど品質は悪くなります。同じ品質の数値を選択しても、ネットワークカメラの種類によって品質は異なります。また選択可能な品質の範囲も異なります。
ビットレート(Bitrate) 録画データに使用するビットレートを設定します。 ビットレートは1秒あたりに使用するビット数です。 大きいほど、録画された映像の品質は向上しますが、より多くの容量が必要となります。 ただし、一定レベル以上は大きな画質の差が見られないことがあります。 ネットワークカメラが設置されている場所や接続しているカメラの画質などを考慮してビットレートを調整する必要があります。 一般的に画面にノイズが多い場所や動きの多い場所は、他の場所の映像より大きなビットレートが必要となります。
キーフレーム間隔(Key Frame Interval) キーフレーム間隔は、映像の画面全体が送信される頻度のことです。画像を失うことなく再生できるキーフレームの間隔を設定します。ストリーミングがエンコードされると、一部のフレームのみが画面全体を表示します。 最初のキーフレームには画像全体の情報が含まれます。後続のフレームはその画像の変更部分のみの情報となります。このようにして、冗長データを削減し、帯域幅を削減します。 キーフレーム間隔が大きいとき、ネットワーク転送が遅れたり不安定であると中間フレームを失い、次のキーフレームを待つ必要があり、待ち時間が長くなります。キーフレーム間隔が小さいとき、画面全体の情報を頻繁に受信するため、待ち時間は短くなりますがでデータの容量が大きくなります。
イベント前(Pre-Event) イベントが発生したときから何秒前からの映像を録画するかの設定をします。 実際の録画開始時間が設定した録画開始時間よりも長くなることがあります。 MPEG4録画はキーフレームから録画する必要があり、機器の特性上、設定した時間より前のキーフレームから録画することあります。
イベント後(Post-Event) イベントが発生したときから何秒後まで映像を録画するかの設定をします。
常にカメラを録画する(Always record cameras) スケジュールをイベントの連動録画に関係なく、常にカメラを録画するかどうかを設定します。 常に録画しないとき、スケジュールボタンを押して時間帯ごとに録画スケジュールを調整できます。
スケジュール(Schedule) スケジュールは、ユーザーが任意で日付、カメラを選択して録画できます。 作成した1つのスケジュールは録画だけでなく、動き検知、センサーなどスケジュールを使用するすべてのデバイスに同じように適用されます。 たとえば、毎月1日に適用されるスケジュールを作成したとき、毎月1日に対応する録画、動き検知、センサーなどの設定がすべて可能になります。 追加だけではなく削除したときも同様に適用されるので、ご注意ください。
特定日付に適用するスケジュール設定(Schedule settings that apply on a particular day) スケジュール設定画面の右上隅にあるスケジュール...ボタンを押して日付設定を開始します。 システムがデフォルトで提供する週のスケジュールに加えて、ユーザーが指定した日にのみ動作するスケジュールを追加できます。 下図は、上記の機能を利用して開始日と終了日を指定して、隔週の火曜日ごとに動作するスケジュールを追加設定するウィンドウです。 ①追加 -> ②スケジュール名設定 -> ③繰り返し種類の設定 -> ④開始日と終了日の指定 -> ⑤繰り返し周期の設定