ディスク (Disk)

システムで使用するディスクを設定します。

  1. マウントされたディスクの情報 (Information on the mounted disk) 一覧には、ディスクの情報が表示されます。

    • 順番 (Order) ディスクの優先順位

    • 名前 (Name) ディスクの名前

    • 接続 (Connect) 取り付けられたディスクの使用・不使用状況

    • 使用量 (Usage) 接続したディスクの総容量に対する使用量の比率

    • カメラ (Camera) ディスクに録画するカメラチャンネル

    • 録画 (Recording) ディスクに記録されている録画データの一番古い日付と一番新しい日付

    • 状態 (Condition) ハードディスク温度、バッドセクター数などの情報表示

  2. ハードディスクの追加設定 取り付けられたハードディスクの追加設定メニューです。

  • フォーマット(Format) 取り付けられたハードディスクを初期化します。

  • スキャン (Scan disk) ディスクのエラーを調べます。 スキャンするディスクは接続が解除されら状態で可能です。

  • 削除 (Delete) アンマウントして無効になっているディスクを削除します。

  • サーバー (Server) VMSのとき、選択したディスクを目的のサーバーに移動できます。

  • 追加設定 (Additional settings)

    • データ保持期間 (Data retention period) ディスクの保存期間を設定できます。

    • イベント DB ディスク (Event DB Disk) イベント DBを保存するディスクを選択します。

    • イベント DBサイズ (Event DB Size) イベントDBサイズを選択したイベントDBディスクの容量に対して%単位で設定できます。

    • 華氏温度 (Fahrenheit) ディスク温度を華氏温度で表示します。

    • ファイルシステム (File System) ファイルシステムの種類、マルチパス設定、iSCSIハード設定をします。

    • エラーイベントの関連づけ (Error event association) ディスクのエラーをイベントとして表示します。

    • SMART 이벤트 연결… (SMART event connections…) SMART情報をイベントとして表示します。

最終更新